この記事では、デスク付きエアロバイク(デスクバイク)の特徴・使い方、アルインコ(ALINCO)のながらバイク4518のレビューを紹介します。
私はコロナ禍を機に自宅で運動する機会が増え、アルインコ(ALINCO)のながらバイク4518を1年以上愛用しています。


以前に使っていた通常の(デスクなしの)エアロバイクより、圧倒的に使いやすいです!
- デスク付きエアロバイクのメリット・デメリットを知りたい
- アルインコのながらバイク4518の口コミ・評判を知りたい
※本ページはプロモーションが含まれています。
机付きエアロバイク・フィットネスバイク(デスクバイク)とは
エアロバイク・フィットネスバイクは、自宅でも簡単に自転車を漕ぐ運動ができる人気の運動器具。
ハンドルとメーター(消費カロリーなどを計測)がついています。


近年、持ち手部分にデスク(台)がついたエアロバイク・フィットネスバイクが登場しています。
FlexiSpotのデスクバイクが有名です。


デスク付きエアロバイク・フィットネスバイクの特徴・メリット・デメリット


デスク付きエアロバイク・フィットネスバイクの最大の特徴・メリットは、(当たり前ですが)デスクがついていること。
エアロバイクは有酸素運動ですので、長時間こがないと意味がありません。
ただ、漕いでいる間は結構退屈なので、何かをしながら漕ぐのが重要です。


デスクがついていると、
- スマホ・タブレット・PC
- 本・マンガやKindle
- TVのリモコンやゲームコントローラー
- 飲み物
などを目の前に置くことができ、「快適にながら運動ができる」→「運動時間・頻度が増える」→「痩せる」という良い循環ができます。
デメリットは、デスクがついているぶん、サイズがやや大きいことです。



実際使ってみるとデスクがついているのはめちゃめちゃ便利。デスクバイクにしてよかった!!
実は私は以前、デスクなしのエアロバイクを持っていたことがあるのですが、使用頻度が下がって処分してしまいました。
今回買ったアルインコのながらバイクは、1年以上継続して活用できています。
アルインコ(ALINCO)のながらバイク4518の特徴


FlexiSpotのデスクバイクを含む複数のデスク付きバイクを比較し、私はアルインコのながらバイクを購入しました。
決め手は、以下の3つ。
- 背もたれとハンドルがついている
- スリムでスタイリッシュなデザイン
- リーズナブルな価格





とても気に入っています!
色違いのながらバイク4622もあります!


アルインコ(ALINCO)のながらバイクAFB4518のスペック・サイズ
アルインコのながらバイクのスペックは以下の通り。
全体サイズ | W580 × D1,120 × H1,240mm |
テーブルサイズ | W約58 x D約47-48cm (個人の実測による参考値) |
折りたたみ | ○可能 |
タブレットスタンド | ○有 |
ドリンクホルダー | ○有(2個) |
負荷調整 | ○8段階 |
メーター | ○有 |
デスクの位置調整 | ○水平に可動・角度調節可能 |
サドルの高さ調整 | ○可能 |
背もたれ | ○有 |
サドル横ハンドル | ○有 |
デスクサイズは、(素人による測定なので正確ではないかもしれませんが)以下の通りでした。


アルインコ(ALINCO)のながらバイクAFB4518を1年以上使用した感想・口コミ・レビュー
アルインコのながらバイクについて、より詳しく紹介していきます。
アルインコ(ALINCO)のながらバイクのメリット・特徴
アルインコのながらバイクのメリット・特徴は以下のとおり。
- デスクが使いやすく、PC・タブレット・スマホを置くのに最適
- ドリンクホルダーがある
- 背もたれがついており、座ったときに安定感がある
- サドルの横のハンドルが便利
- デザインがスタイリッシュ
- 音が静か
- 負荷の調節は8段階
- 比較的コンパクトで折りたたみも可能
1. デスク(テーブル)が使いやすく、PC・タブレット・スマホを置くのに最適
デスクはかなり安定感があります。ドリンクホルダーもついています。


あと、デスクの手前部分の持ち手は地味にありがたいです。
13.5インチのPCも余裕です。


また、真ん中にはスマホやタブレットを置く台があります。


角度も細かく調整できて使いやすいです。


iPadもぴったり置けます。


Kindleを置いてみました。


デスクの位置・角度も調節できます。




2. 背もたれがついており、座ったときに安定感がある
エアロバイクって背もたれがついていないものも意外と多いです。
使ってみるとわかりますが、特に何かをしながら漕ぎたい場合、背もたれがついていると非常に快適です。
運動強度を上げたいときはもたれず、本を読みながらゆったり漕ぎたいときは背もたれにもたれる・・・という感じで運動のバリエーションが広がります。


サドルの座り心地はそのままで私は十分満足していますが、サドルカバーをつけてもいいですね。


4. サドルの横のハンドルが便利
サドルの横に可動式のハンドルがあり、このハンドルを持ちながら漕ぐと安定してかなり使いやすいです!
5. デザインがスタイリッシュ
白を基調とするスタイリッシュなデザインで、インテリアに馴染みます。


私は透明の保護マットを使っています(保護力はちょっと弱めですが)。


6. 音が静か
漕いでいても音や振動はほとんどなく、静かです。
とはいえ何かしらの保護マットは敷くようにしましょう。


7. 負荷の調節は8段階
負荷を8段階で調節でき、便利です。


8. 比較的コンパクトで折りたたみも可能
アルインコのながらバイクは、デスク付きエアロバイクの中では比較的コンパクトです。折りたたみもできます。
サイズはデスクの位置にもよって多少かわりますが、幅58×奥行112×高さ124cm。
折りたたみ時のサイズは幅58×奥行59×高さ141cm。
普通のエアロバイク+少し余分なスペースがあれば置くことができます。


アルインコ(ALINCO)のながらバイクのデメリット
正直、あまり大きなデメリットは見当たらないのですが、あえて挙げると以下の通り。
- 普通のエアロバイクと比べると、横幅のスペースが必要
- 普通のエアロバイクよりも少し組み立てが大変(といっても30分程度で終わる)
- 普通のエアロバイクよりやや値段が高い(とはいえFlexiSpotのデスクバイクよりはだいぶ安い)
組み立て・使用感など
組み立てはそれほど難しくありません。
とにかく使いやすく、デスクが便利です。
私はリビングのテレビの前に置いて使っていますが、インテリアにも馴染みやすいデザインです。



かなり気に入っています!!


デスクバイク(机付きエアロバイク)・ながらバイクの使い方
デスク付きエアロバイク・ながらバイクのおすすめ活用法です。



デスク&背もたれがあるので、本当になんでも組み合わせられます!!
- テレビ・動画を見ながらこぐ
- スマホ・タブレットを見ながらこぐ
- 読書・漫画を読みながらこぐ
- オーディオブックを聴きながらこぐ
- 音楽を聴きながらこぐ
- ゲームしながらこぐ
- 勉強しながらこぐ(英語学習など)
- 在宅勤務(テレワーク)しながらこぐ
詳しくはエアロバイク・デスクバイクのおすすめ活用法の記事で紹介しています。


特にオーディオブックとの組み合わせはイチオシです!!
ネックスピーカーでオーディオブックや音楽を聴きながら漕ぐのがお気に入り。


オーディオブックは耳しか使わないので、目は運動に使うことができ、快適に”ながら運動”ができます。
私はアマゾンのAudibleの聴き放題サービスを活用しています。
\ 小説・ビジネス書・ラノベ多数聴き放題/
音楽を聴くならAmazon Music Unlimitedがおすすめ!!
\ まずは30日無料体験/
結論:ALINCOのながらバイクAFB4518(テーブル付フィットネスバイク)はながら運動に最適!


本記事で紹介したアルインコのながらバイクは、自宅でながら運動するのにとてもおすすめです!
ぜひ自宅で楽しく健康になりましょう!!




防音マットも大事です。




セット商品はこちら。



